長尾真弓

酒類販売業免許 Q&A

お酒を売るには免許は絶対必要?

お酒を継続的に販売することが目的であれば営利性を問わず酒類販売業免許が必要です。 免許を受けないで酒類の販売を行った場合は、酒税法上「1年以下の懲役または50年以下の罰金に処せれる」ことになります。 個人の不用品として販売するときは免許は...
通信販売酒類小売業免許

通信販売酒類小売業免許に必要な3つの書類

通販の免許申請する場合だけに必要になる書類があります。 通販サイトまたはカタログ等の見本や申込書など ネットショップで販売する場合は、そのサイトの見本を提出しなければなりません。 実際にサイトが運営されている必要はありませんが、どんなサイト...
通信販売酒類小売業免許

通販でお酒販売【通信販売酒類小売業免許】とは

酒類小売業免許の中で、店舗販売は「一般酒類小売業免許」。通信販売の場合は「通信販売酒類小売業免許」という区分に分かれます。
一般酒類小売業免許

飲食店でお酒を販売できる?

飲食店の方へ テイクアウト用酒類の販売をしたい飲食店への特例の「料飲店等期限付酒類小売業免許」のについてはこちらのページをご覧ください。 お酒にこだわった飲食店では、お客さんが「家でも飲みたいのでボトルを売ってもえないか。」というような要望...
酒類販売業免許の基礎知識

酒類販売業免許が付与されたら

酒類販売業免許が付与されたら、税務署に登録免許税を納付しましょう。それで酒類販売がスタートです。京都・大阪・滋賀で酒類販売業免許申請をお考えの方はぜひ専門家にお任せください。
酒類販売業免許の基礎知識

要件4:酒類販売の事業計画

酒類販売業免許の申請にはどれだけのお酒を仕入れて販売するのか収支計画をたてる必要があります。きちんとした事業計画が大事ですので、その点に関しても酒類販売業免許申請アシストはサポートします。
酒類販売業免許の基礎知識

要件3:資金と経験について

酒類販売業免許の取得には十分な経験と資金が必要です。特に酒類販売にかかる運営費用は十分に準備しましょう。自分はどうなのか不安な方は酒類販売免許業申請アシストにお尋ねください。
酒類販売業免許の基礎知識

要件2:販売する場所について

酒類販売業免許を申請する際の要件のひとつに販売場がどのような場所であるか判断されます。またその要件をクリアするために必要になる書類もあります。手引きには載っていませんので、困ったらご相談ください。酒類販売業免許アシストは京都・滋賀・大阪を中心に申請代行しております。
酒類販売業免許の基礎知識

要件1:申請者について

酒類販売業免許の要件に人的要件があります。過去に罰則をうけたことがない、税金の滞納がないことなどが条件になります。
酒類販売業免許の基礎知識

酒類販売業免許にかかる費用

酒類販売業免許申請にかかる費用は、免許区分によりことなります。一般酒類小売業免許、通信販売酒類小売業免許、酒類卸売業免許それぞれ違いますので、酒類販売業免許申請アシストまでご相談ください。
タイトルとURLをコピーしました